前田歯科クリニック 医院長ブログ

抜歯の判断

お久しぶりです前田です。

今回は以前にも書いたかもしれませんが、抜歯というものの判断について話したいと思います。というのも新しく新規に来られた患者さんが前の歯医者で歯を抜かれたんだけど、それはよかったの?というセカンドオピニオンだけ求めていらっしゃった方いました。なぜ歯を抜く事になったのか理解していないのに抜歯に至ってしまったという事なんですが、実際にみていないので断定はできないのですが結果として抜く必要があったと思われる状態だったので判断は間違っていなかったのではないかとお伝えしました。

説明が十分ではなかったといえばそれまでなのですが、抜歯の基準・必要性というものはこういう状態になれば抜歯という基準は一般的にはあるのですが、かなり個人個人そしてその個人のなかでもケースバイケースのことが多いのでかなり難しい判断になる事は多いのです。

抜歯をするといってもその後をどうするのか?というのが抜歯をすること以上に大切な要素です.ブリッジにするのか入れ歯にするのかインプラントにするのかこれのどれかを選択するにしても判断はかわります。奥歯で客観的にみて抜歯が必要かなと思っても、その状態で10年もっていて症状がなければ様子を見ようということになりますし、大切なことは5年後10年後いかにその人にとってバランスがいい状態にもっていけるか、その状態にもっていくために抜歯が必要であればしなければならないという事です。歯周病が悪化もしくは虫歯が悪化していてそのために常時炎症をおこしている場合は前後の歯がある場合はその歯があるために寿命が短くなるケースが多いので問題のある歯を抜歯して完全に炎症がなくなった時点でブリッジをするまたは部分入れ歯をするインプラントをするといった選択をする方が5年後10年後は口の中の状態は良好になるでしょう。そういった考えで行うので、抜歯の判断は個人個人または個人の中でもケースバイケースなのです。

いずれにしてもこれは抜歯に限らずその行為をする事のメリットデメリットを説明して理解をするという事が大切だと考えます。皆さんもなにか解らないときは主治医の先生によ説明してもらいましょう。